SDGs特選コラムNo. 5

SDGsの海洋プラスチック問題とごみ収集に思うこと

海洋プラスチックごみの問題については、国内で2020年7月からレジ袋の有料化が開始され、誰もが知るところとなってきました。SDGsの目標「14.海の豊かさを守ろう」「12.つくる責任 つかう責任」に関わり、次世代レジ袋の開発に注目が集まってきています。

レジ袋を買うか、ごみ袋を買うか。論争

このレジ袋については個人的に疑問に思ったことがありました。ごみを出すときの袋は、スーパーのレジ袋を使っていましたが、有料化に伴い100円ショップのごみ袋を購入しました。45Lサイズで20枚100円で1枚5円(税別)。
近くのスーパーのレジ袋は20Lぐらいのサイズで1枚5円。45Lで1枚5円のほうが値段的には安い。けれども、ごみ袋20枚をまとめている袋がごみになる。プラスチックごみが少なる気がしない。箱に入っているごみ袋はやはり高くなるから、捨てるものにお金をかけたくない。そして「海洋プラスチックごみの削減」のためなら、ごみ袋でごみを出すこと自体、お金も気になるし、やめられないのかと思うわけです。

ゴミ出しに透明の袋が必要なのか

私が住んでいる地域では、ごみを出すときは透明か半透明の袋で出し、段ボールにいれたものは回収しない。とありました。袋のみです。

レジ袋の代替として使用されていくだろうと思われる生分解性プラスチック(微生物の働きによって最終的に水と二酸化炭素にまで分解される)の袋は2020年6月の時点では割高。「生分解性プラスチック」の製品でも、コンポスト(微生物で分解し、たい肥にする)でしか分解しないものが大半を占めています。生分解に50度以上の温度がないと分解されない生分解性プラスチックが、海中に行きついては意味がないものになってしまいます。

そのため、海洋下で生分解性をする「海洋分解性プラスチック」が登場していきています。

・カネカ 生分解性ポリマー
https://www.kaneka.co.jp/business/material/nbd_001.html
・ダイセル 酢酸セルロース
https://www.daicel.com/cell_ac/cellulose/index.html

このようにごみにならない袋があれば、ごみだしは袋にいれるのが一番収集しやすいのだと思います。

ただ海外はどんな収集をしているのかと検索してみたところ、アメリカやドイツで、ごみ袋を使っていない方法で収集している動画がありました。

大きなゴミ箱の中身を豪快にパッカー車にいれています。

アメリカのゴミ収集動画
https://www.youtube.com/watch?v=a_sdUZTqpCg
ドイツのゴミ収集動画
https://www.youtube.com/watch?v=SW_vR_1bn30

(外部リンク先調べ2020年6月。削除されている場合があります)

これを見ていると、生ごみ以外は袋がなくても収集できるのではと思います。

アメリカの収集車はロボットさながら。収集車にAiロボットを搭載する日が近いのでは?と思いました。
そもそもごみを出さない暮らしをすればいいのですが、みなさんはどんな収集方法が思い浮かびますか?

 

スポンサーリンク
編集部

TSUNAGOOD編集部です。サイト編集・運営を担当しています。

この記事はいかがでしたか?よければ「Good」してください。
2+
あなたのコメントが役立ちます!コメント募集中!
0 件のコメント
Inline Feedbacks
View all comments