お米のとぎ汁の使い道は?おすすめの活用法
お米のとぎ汁はどうしていますか?
私の住む地域は、排水に対する意識が高く、食器の汚れは紙などで拭き取ってから洗う方が多くいます。
また年に一度、水質保全のために近くの川沿いの清掃作業も行っているんです。
そこで私は、お米を研ぐ度に出る「とぎ汁」をそのまま流すことが気になり、とぎ汁の使い道はないか調べてみました。
その中で、とぎ汁の持つパワーを知ったので、とぎ汁のおすすめの活用法を紹介します!
とぎ汁の栄養分
お米のとぎ汁には、栄養分がたくさん含まれています。
【栄養分】
- ビタミン
- ミネラル
- 脂質
- でんぷんなど
上記のような栄養分は、色んな場面で活用できます。
料理
- 豚の角煮や大根の煮物の下茹でに
- 筍やゴボウのアク抜きに
ポイントは、2度目以降のとぎ汁を使うことです。1度目のとぎ汁はゴミやホコリなどが含まれるため、掃除用に使いましょう。
美容
お米のとぎ汁はビタミン・ミネラルが豊富で、保湿効果が期待できます。
- 皮膚の老化を防ぐ
- 健康な髪や肌を作る
- お湯で薄めて化粧水に
- 洗浄効果があるので洗髪に
お米を研いだあとの手がしっとりする理由がわかりますね。
掃除にも使えて消臭もできる
とぎ汁に含まれる成分が界面活性剤のような役割をしてくれて、油汚れや匂いを落ちやすくするため、消臭効果も期待できるんですよ。
ここでは、食器洗いと床掃除について紹介します。
【食器洗い】
- 汚れた食器をとぎ汁で洗い水ですすぐ
- 匂いのついたタッパーや油汚れの食器をとぎ汁に一晩つけ置きして水で洗う
【床掃除に】
とぎ汁の脂質が汚れを落ちやすくし、ワックスの効果があります。
私も実際に掃除で使用しています。つけ置きした食器は油汚れが落ち、洗剤を使わなくても少ない水で洗う事ができるので、とってもおすすめです。
園芸に使うと栄養補給に
お米のとぎ汁は、植木や花にあげると栄養補給になります。
水やりで毎日撒くと、栄養過多で根腐れを起こす場合があります。そのため、週2回程度がおすすめです。
まとめ
お米のとぎ汁を直接排水管に流さない方法は「時々植木の手入れに使う」だけですが、その栄養分を活かして調理や美容、掃除に活用することで節水につながります。
節水をする事で水の資源を守り、自然環境を守る事ができます。
ぜひ、とぎ汁の使い道を試してみてください。