マイピックアップNo. 229

それ不適切ワード!知っておきたいNGジェンダー表現

男女平等や包括的な社会の実現が叫ばれるなか、ジェンダーフリー、ジェンダーレス、インクルーシブといった言葉をよく耳にするようになりました。

一方で、私達が普段用いる表現や言葉の中には、男尊女卑、性別役割分業など無意識の偏見がまだまだ使われています。

年齢や職業を問わず、時代に合わせて日常表現もアップデートさせることが大事!ここでは押さえておきたいジェンダー表現と置き換え言葉をまとめました。

①内助の功:【置き換え】協力、協調

【NGな理由】女性を一律に伝統的な役割やイメージで固定するため

男女共働き世帯が増えている現代社会。「男性は外で仕事、女性は家庭」という表現が、女性だけでなく男性の生き方をも狭めてしまうことも。あらゆるシーンで男女が対等なパートナーとして社会に参画できることが大事です。同様の表現である「良妻賢母」も使用しないことが推奨されています。

②奥さん、家内:【置き換え】妻、つれあい、パートナー

【NGな理由】男性と女性を主従関係でとらえ、女性は家庭にいるという印象を与えてしまうから

主人、亭主、旦那の表現も同様に「夫、つれあい、パートナー」と置き換えます。

③美人○○、職場の花、看板娘:【置き換え】使用しない

【NGな理由】女性を鑑賞の対象としているため

現代は外見で相手を判断、差別するルッキズム(lookism)も炎上する時代。容姿ではなく人格を尊重する表現が求められます。

④カメラマン:【置き換え】フォトグラファー,写真家

【NGな理由】「人=男性」というそもそもの偏った価値観が反映されている。多様性を尊重するには不適切

海外でも職業を表す表現から「man」が排除されています。(例:警察官はpolice man→police officer)

上記でご紹介したのはごく一部ですが、身の回りにはアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)が含まれる表現は多数あります。

「全ての人がありのままの自分で生きられる社会」を目指すためにも、まずは日常表現から見直してみませんか?

ジェンダーの表現ガイドラインをもっと知りたい方は、以下のサイトをチェックしてみてください。

※参考:男女共同参画の視点に立った表現ガイドライン(宝塚市)

 

関連商品紹介【AD】
商品画像
「失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック 単行本 – 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム (著)」

Amazonで見る

 

商品画像
「最新 差別語・不快語 単行本)」

Amazonで見る

    スポンサーリンク
    Kazuki

    米国・ニューヨーク州在住の環境ライター/3児の母。好きなコトバは「人生は美しい。人生は甘美だ」(ブッダ)。知るために、書く。書いて、つながる。がモットーです。

    この記事はいかがでしたか?よければ「Good」してください。
    3+
    あなたのコメントが役立ちます!コメント募集中!
    0 件のコメント
    Inline Feedbacks
    View all comments