再生紙レジャーシートに新デザイン「木漏れ日」、山陽製紙が発売

山陽製紙は、クリエイティブユニットbon.の提案で、不用コピー用紙のアップサイクルサービスPELP!から再生紙レジャーシート「ピクニックラグ」の木漏れ日柄を約2年かけて作成し、販売を開始しました。
■ピクニックラグ 木漏れ日 商品概要
【サイズ】S/60㎝×90㎝ M/90㎝×135㎝ L/110㎝×200㎝
【価 格】S/1,320円 M/1,980円 L/2,750円 (すべて税込)
■販売店舗
・紙と暮らす、エシカルストア『Repepa(リペパ)』
・山陽製紙ギャラリー 大阪府泉南市男里6-4-25 1階
■展示店舗
・みんな商店(4/19オープン予定)
東京都世田谷区北沢2-9-2(THE CITY)
軽量で、折りたたむとコンパクトになるので遠足やピクニック、お花見、運動会などあらゆるお出かけシーンでおすすめです。表面は水に強く、裏面は水をはじくコーティングを施しているので濡れた地面でも気兼ねなく使用できます。
素材として使われているPELP!クラフト(ぺルプ!クラフト)は、企業から回収した不要コピー用紙をアップサイクルしたもの。
山陽製紙株式会社が取り組むこの循環サービスをPELP!といいます。
PELP!によるCO2削減効果は38,006.8kgCO2e(2013年9月~2025年4月8日時点)に及び、これは40年生のスギ4,319本のCO2吸収量と同じなのだとか。
PELPについてはこちら
プレスリリースより
引用元:PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000079679.html
■木漏れ日の効果と研究結果
独立行政法人森林総合研究所の高山範理先生らが行った「木漏れ日」ありの静止画像と「木漏れ日」なしの静止画像を用いた実験の研究結果で、木漏れ日ありを見た時には平常時に比較して、緊張感・不安感、疲労感を改善するというストレス効果があることが確認されています。出典元:木漏れ日の静止映像等による心理的ストレス低減効果に及ぼす印象評価・個人特性の影響(2012、独立行政法人森林総合研究所、https://www.jstage.jst.go.jp/article/jila/75/5/75_565/_pdf)
■KAMITORE(カミトレ:紙のトレースシステム)
PELP!の特徴の一つであるKAMITORE(カミトレ)では、どの企業で分別された紙か、それがどんな紙製品に生まれ変わったかなど、あらゆる再生状況の追跡といったトレーサビリティを可能にしています。CO2削減量など、環境貢献指数も可視化しています。<特許番号:第 7029688 号>
■クリエイティブユニットbon.について
プロダクトデザインをはじめ、新製品開発の企画立案やパッケージやWebデザイン、ブランディングも手掛ける瀧澤光と、住宅設備メーカーの社内デザイナーとして、製品デザインに携わりつつ、ジャンルを問わず幅広くデザイン活動を行う田村開によるユニット。
〇受賞歴
2022 TOKYO MIDTOWN AWARD 優秀賞
2024 ギフトショー春 ベスト工場賞受賞
2025 iF Design Award 2025 受賞
■山陽製紙株式会社について
経営理念「私たちは紙創りを通してお客様と喜びを共有し、環境に配慮した循環型社会に貢献します」一、 私たちは、希少価値のある紙をお客様と共に創ります。
一、 私たちは、お客様と共に成長発展することを喜びとします。
一、 私たちは、資源として使った地球の財産を守り、再生し、循環型社会に貢献します。
上記の経営理念を掲げ、製造工程でも環境に配慮し、使用電力は、「再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気」を利用、排水は「活性炭ろ過方式排水処理設備」を使用してきれいな水に還しています。2019年に「再エネ100宣言RE Action」に加盟し、2022 年には日本の中小企業の製紙業としては初の「SBT 認定」を受けています。
■環境関連受賞歴
2017年 環境人づくり企業大賞2016 優秀賞
2018年 環境人づくり企業大賞2017 優秀賞
2019年 環境人づくり企業大賞2018 環境大臣賞
2019年 環境コミュニケーション大賞2019 優良賞
2023年 エコアクション21 オブザイヤー2022 ソーシャル部門 銀賞
2023年 eco検定アワード2023 優秀賞
2024年 エコアクション21 オブザイヤー2023 環境経営レポート部門 銅賞
2025年 エコアクション21 オブザイヤー2024 ソーシャル部門 銅賞