卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」、フェアトレードとエシカル商品特集を開始

ラクーンコマースが運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、社会や環境に配慮した「エシカル商品」の販売を促進するため、フェアトレード特集およびエシカルコレクション特集を開始する。
国内メーカーと小売店などの事業者と取引を行う卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」。
ここでは、2021年4月より「エシカルコレクション」という特集ページを開設し、下記のような多岐にわたる商品を約26,000点取り扱っている。
・フェアトレード商品
・支援・寄付につながる商品
・環境への配慮商品(リサイクル、脱プラスチック)
・オーガニック商品(コットン、食品、コスメ・日用品)
・ヴィーガン商品 など
■エシカルコレクション特集ページ
https://www.superdelivery.com/p/do/psl/?ts=ethicalco&vi=1
これをさらに発展させるため、
2025年4月4日~17日にフェアトレード特集、
2025年4月15日~21日にエシカルコレクション特集を開始する。
<エシカル特集>
・2025年4月4日~17日にフェアトレード特集
https://www.superdelivery.com/p/do/psl/?ts=fair20201023&vi=1
・2025年4月15日~21日にエシカルコレクション特集
https://www.superdelivery.com/p/do/psl/?ts=ethicalco&vi=1
若者の「エシカル消費」の認知度が2016年に6.1%だったのが2025年には19.7%となり、年々認知度が高まっている今、スーパーデリバリーでは全国の事業者に対する「エシカル消費」の認知向上、販売促進に向けてプロモーションを強化していく。
■ラクーングループのSDGsへの取り組み
プレスリリースより
引用元:PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001437.000003091.html

https://www.raccoon.ne.jp/csr/index.html
事業を通じた社会課題の解決―「地方創生」への貢献/スーパーデリバリー
スーパーデリバリーを利用する事業者は、東京・大阪を除いた地域の事業者が7割以上を占めています。仕入れ機会の地域格差をなくし、地方での新規開業や、それによる就労機会の増加にも貢献してまいります。
また、スーパーデリバリーの越境版である「SD export」では、中小メーカーの販路は世界134か国に開かれており「地方から世界へ」を実現します。縮小する国内需要を背景に、地場産業の活性化や伝統技術の継承にもつながると考えています。
スーパーデリバリー https://www.superdelivery.com
メーカーと小売店やサービス業などの事業者が取引する卸・仕入れサイトです。商品掲載数は約186万点。メーカーにとっては、地域を超えた44万店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては3,200社を超える出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。またコストや手間、リスク等を解消し効率的な取引を実現します。第1回日本サービス大賞にて地方創生大臣賞を受賞。(数字は全て2025年1月末時点)